忍者ブログ

暗室隣の面接室

Home > ブログ > 通常日記

くはー

 今日は楽しかったです。

 まずは「252-生存者あり-」を観にいきまして。松田さん格好よかったです。良い役でした。若干死亡フラグが立ってたのですが回避できててよかったです。ほっ。

 で、次はアキバ行ってジュース&喋るミニプラを……と、コトブキヤに行こうとしたら、なんだか聴いたことある曲が……あれ?ケータイ変だ?ってなわけで、コトブキヤの前に特設でケータイコーナーができてました。そこにジュースなんかのほかにカード&シールやDVDも販売してました。Tシャツは飾ってあるだけでまだ入荷未定だそうです(聞いちゃった)。そこに喋るミニプラもあったのでヨドバシで購入予定の所を切り上げて購入。私のような人間のために三つセットがありました。ジュースも一本ずつ購入。

 帰りに、「そういえばお昼食べてなかった、朝も食べてないのに……でももう三時だしな……」ってことで突然初の猫カフェに行ってきました。い、癒された……!幸せでした。何であんな皆人懐こくて毛並みがつやつやなんだろう。マンチカンもいて超かわいかったです。

 ……以上が真間一人遊びのレポートでした。あ、そうそう。映画館で予告の時ならともかく本編上映中のときおしゃべりする人って何なんでしょうね。ポケモンとかなら子供が笑うの分かるんですけどねー

拍手[0回]

PR

家族の方がひどかった

 昨日ちらっと言いましたが、今日誕生日です。大学云々言ってるのでばればれですがこれで18になります。18になった、っていうと「おめでとう!18禁解禁だね!」と必ず言われませんか。真間です。

 さて、今日は学校行ったらクラスの子が「誕生日おめでとう!」ってチロルチョコくれました。一回言っただけなのに覚えててくれるなんて……!あの例の先生に「先生に習ってないんですけど年賀状送っていいですか?」って聞いたらOKしてくれたし、住所教えてくれたし。しかも、進路決まるまで風邪ひかないようにね、って優しい言葉も頂けたし……!な、なんという無意識誕生日プレゼント……幸せ。家庭教師の先生からもお祝いメールが届いてて……。う、嬉しすぎる。

 こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。

 その一方家で。
母「今日ご飯ないよ」
 ひどすぎる。しかも昨日なんかはランドから帰ってきて鍵が両方しめられてて家入れなくて二時間待たされたし……なんなのこの仕打ち……

 そんな今日はクリスマスの礼拝でした。最後です。ちょっと寂しい……。しかし、席がきつすぎてつらかった。帰りにコンビニで冬季限定のスタバのホワイトチョコモカを買ってかえりましたー。おいしかったです。あと今日が図書館貸し出し最終日だったので更に借りてきました。ってなわけで新しいリストです。
『図説 2.26事件』
『東京が震えた日 二・二六事件、東京大空襲』
『二・二六事件 増補改版』
『ロボットの心 7つの哲学物語』
『ロボットは心を持つか―サイバー意識論序説―』
『知能の謎 認知発達ロボティクスの挑戦』
『恋するコンピュータ』
『宮沢賢治全集6』
『賢治を探せ』
『賢治と岩手を歩く』
『宮沢賢治の見た心象』
『みちのくのメルヘン 宮沢賢治イーハトヴの世界』
 今度はひたすら宮沢賢治。中学の修学旅行が東北で、宮沢賢治の関連書は大量にあったのですが逆に選ぶのが大変でした~。二月に進路が決まった人用の特別講座の一環としてあった奈良の旅行が人数不足で成立しなかったため、一人で岩手にでも行こうかと思ってます。とりあえずいつかは行くので今のうちに色々なゆかりの地をチェックします。

拍手[0回]

楽しかったー

 ランド行ってきました~。平日なのに思ったよりこんでてびっくり出したよ。修学旅行かな、制服姿の学生を良く見かけました。こちらは総勢十五名。クラスの希望者なんです。「JK最後だからJKの服装で(笑)」ってなことで私たちも制服でした。今日は暖かかったので良かったです~。

 まずは皆で耳とかピンでつけるやつを買いました。私ああいうのかわいいと思いつつ買ったことなかったので今回が初。ドナルドを頭にはやしながら一日過ごしました。

 あと、明日(12/19)が誕生日なので誕生日のシールもらいました。これでことあるごとに「ハッピーバースデー!」と言ってもらえるので恐縮でした。初めて顔を合わせる相手に祝ってもらえると言うのは不思議な気分です。

 いやあ、にしても何で皆あんなに詳しいんでしょう。おかげで混んでたのにたくさん乗れて、待ち時間も短かったし!ファストパスの正しい利用方法はこうなんだなーって感心です。そういや通りすがりの人がファストパスのことを「ファーストパス」と呼んでいてなんだか歯がゆかったです。気持ちは分かる。

 で、相変わらず落ちるのが苦手な私はスプラッシュマウンテンで大騒ぎ。三回落ちるよ!ビッグサンダーマウンテン(一回ちょっと落ちるけど)とかスペースマウンテンは好きなのです。でもあれってすごい速さで風ががっつりあたるもんで、コンタクトはずれるんですよね。乾燥乾燥……。

 ランドは中一の夏以来だったのですが、カリブの海賊が結構変わってて、ジャック・スパロウがいました。リアルすぎてびっくりしました~。ちなみにカリブの海賊の最初のちょっと落ちるやつも「ぴゃー!」ってなるから怖いのです。それと、念願のホーンテッドマンションのナイトメア・ビフォア・クリスマス仕様のに乗れました!ゼロがかわいかったです~。

 あとはジャングルクルーズかな。お兄さんに当たってよかった。相変わらず素敵なテンションです。滝のところで他の舟とすれ違う時にお兄さん同士が鉄砲で撃ち合っててふきました。初めて見ました……!


 そんな感じでした。にしても皆化粧しててびっくりした……!そのままでもかわいいのに!そんなかわいいお嬢さん方と写真を撮った私って一体……。撮られるのが嫌いと言うわけではないのです。撮られると全部同じ顔でしかも気持ち悪いから欝なのです……

 うーん、あそこに行くといつもだったら買わないようなファンシーなものが買いたくなってしまいます。ディズニーマジック。

拍手[0回]

し、死んでた

 ネタとにらめっこ。真間です。

 昨日は最後の家庭教師だったのですよ……。正直最後にお礼言ってた時に泣きそうになってました。小学校六年から見てもらってまして。いや、見てもらってたのは算数→英語→英語・古典ってかんじなんですが。さみしいなあ……。あとは年賀状と、卒論のコピーをお渡しするだけ。私もあんな家庭教師の人になれるだろうか。

 今日は突然友達からメールが来ました。「真間ちゃん、田中秀幸とうえだゆうじ以外の声優だったら誰が良い?」な、なんのはなしですかー!とりあえず素直に答えておきました。何をするつもりなんだこの子……。ちなみにその子とのメール回数が多いからか、『××とはただならぬ関係のようだな……』とコメントされました。

 とりあえず土日はごろごろしながらパーフェクトバディブック読んだりCD編集したり。サードの説明の、「及び腰のようだが、着実に迫ってくる!」で爆笑です。なんてかわいいんだろう。

拍手[0回]

予測不可能です

 「大学入るころには一応ケータイは終わってることだし、何とか隠し通せるといいな」と言ったところ友達に「でも真間ちゃんって絶え間なくはまってるものがあるじゃん」と返されました。……確かに……!しかも何にはまるかはまったく見当がつかないんですよね。去年の今頃は携帯電話にきゅんきゅんする日が来るとは思いもしませんでした。挙句の果てに三次元の男性にときめくようになるなんて。お、おそろしい。ゲッターだって、ケーブルの番組表で「何でこれ『真』って書いて『チェンジ』って読むの……」って思ってたのに。予測不可能すぎます。来年の今頃は何にはまっているんでしょうね……。

 聖歌隊の友達と朝一緒になったので色々話してたのですが、聖歌隊の顧問の先生はビブラートが大嫌いなんですって。面白いですよね。確かに、全員が全員ビブラート出るわけではないし、きれいに重ならないのかもしれませんね。あ、その友達が私をほめてくれました。メゾはメゾなりに、独学は独学なりに頑張っているので嬉しいです!

 聖歌隊で思い出した。11/30から降臨節になり、礼拝でも聖歌がクリスマスの曲になってきました。好きな曲が多いので楽しい季節です~



 唐突に真面目な話題ですが。幸満ちゃん死体遺棄事件、被疑者逮捕となりましたが、被疑者が知的障害を負っていた場合、冤罪が起こる可能性が生まれてくるので少々不安です。決定的な証拠が出れば問題ないのですが。一番怖いのは証拠捏造です。どうにも取調べが難しい所があり、誘導自白になりやすいんですよね。警察側にその気がなくても。一応報道されている所では早速供述がころころ変わっているらしいですね。なるべくひとつひとつの裏づけをしっかりできるよう、慎重な捜査をお願いしたいです。……と、珍しく時事問題に触れてみました。友達に真面目な話をすると笑われるからこっちで。すいません。誰かに言いたかったのです。

 参考までに、同じように被告が知的障害を負っていた幼女殺害事件→野田事件。詳しくは浜田寿美男の『自白の心理学』(もしかしたら同著者の『取調室の心理学』かもです。すいません)。

拍手[0回]