忍者ブログ

暗室隣の面接室

Home > ブログ > 通常日記

しょっく……

 帰ってお昼寝して、17時ごろ起きて『うそうそ』読んでたら眠くなって寝て、起きたら21時。……め、めちゃいけ見たかったのに……!専修は試験勉強で見なかったから……く、くやしい。悔しいあまりに録っておいた『うそうそ』見てました。面白かったですー。毎度のことながら早乙女太一が美人でびびります。

 今日は登校日で、冬休み前なので図書館の貸し出し冊数が無制限解禁になってると聞き行ってきました。冬休み中は二二六事件の関連書物を借りようと思って。三冊めぼしいものがあったので探してたんですが、『図説 二二六事件』というものだけどう探してもなく、貸し出し中マークもついてなかったので司書さんに聞いて探してもらったら江戸時代のところにあったそうです。おおおおい!誰ですか適当な場所に戻したのは!まあ、そんなこんなありましたが無事借りられたので期限の休み明けまでじっくり読もうと思います~。楽しみ!

 図書館と言えば、色々な学校の教室の写真なんかが入った本があったんですよ。例えば礼拝堂とか、一般の教室とか、校長室とか体育館。私の学校も載ってたので見てみたらすばらしいほどに色調補正が施されててふきました。実物はがっかりなのに。古いだけです。あと校長もキメ顔しててふきました。他の学校が色々素敵で写真取りに行きたいなあと思いました~

 うそうそ読み終わったので今度は『ナイチンゲールの沈黙』です。やっぱり本は楽しいです。


 去年だったか今年だったかの映画、『Maria』を観ました。天使のガブリエルが予想外な容姿で、しかも神出鬼没すぎて面白かったです。髪の毛もっさりしすぎだろう……。マリアとヨセフの強さが素敵な映画でした。個人的にはベツレヘムに行く途中、マリアがヨセフの足を拭いてあげるシーンが好きです。にしてもみんな終わってから「ヨセフ男らしい!格好いい!」と口々に言っててふきました。いや、本当に男らしかったです。

拍手[0回]

PR

試験期間まとめ

土曜日
 しゃばけを見たかったけど録りました。

日曜日
 252の特番は録ったけど直接見ました。エネルギー補充。

月曜日
 Writingで監督の教師が遅れてきやがったのできれる。帰りに特撮ニュータイプ購入。身内用のブログでセカンドに対して色々語って、インタビューを読んで勉強。

火曜日
 ぷっすま見る代わりにリンカーン見ないつもりだったけど大竹さんの誕生日企画だったから結局三分の二は見ました。有吉さんが暴力的過ぎでした。ぷっすまは半分。空き缶をあらゆる所に詰める特命係長にふきました。社会の窓にもつめちゃうんだぜ……。あとユースケさんが高記録出したのに番組的においしくないから場が静まり返ってたのが面白かったです。どんな番組ですか。

水曜日
 試験中だろうとケータイは絶対。「ああ、ロボットがいけめんってこういうことか……」と思いました。つぶやきセブンできゅんきゅん。

木曜日
 人生最後の考査が終了。大学に提出する用の写真撮影があったためすぐに帰れず。外で待たされている間寒すぎて血色が悪くなりました。帰ってケータイ変だのフルが来ていることに気づいてひとしきりきゅんきゅんしてサイト改装へ。寝る前にもう一回見ておこうと思ってみて、気づいたら一時間経っていた。おかしいな……

金曜日
 友達とカラオケ。ブックオフで特撮ニュータイプの六月号を購入。窪田さんと松田さんのインタビューがあったのです。でも肝心のガシャポン・カード&シール共になくがっくし。ブックオフにはボンバーマンMAX2があってすごく迷ったけど今回は見送り。パッケージからして素敵だった。あとはでんおうの商品ラインナップに嫉妬。「でんおうは良いよなあ……」を繰り返す。

拍手[0回]

メモ

 やることリスト

・メールお返事
・政治経済>現代社会>日本史B>音楽>地学a>Reading>情報C>古典>Writing
・12/1特撮ニュータイプ買う
・セカンドお預け
・12/5までにのど治す
・自己推薦レポート
・拍手お礼+3

 頑張ろう

拍手[0回]

二日あいた?

 エルモの声まねには自信があります。真間です。お久しぶりです。ちなみになぜか「ウォーリー(でぃずにーのロボットのやつ)の声まねできるかも」という自信がわいてきて今日ひどく玉砕しました。自分の力を過信した結果がこれです。

 さて、なぜか土日があきましたね。愚痴っぽい日記が上のまま放置してしまい申し訳ありません……。二週続けて土曜日が登校で、未だに卒論の疲れが抜けきっていないみたいで。あれ、人生初めて電車寝過ごした話ししましたっけ?まあそんなこともありました。

 そんな現在ですごくつかれる教科ベストスリーを挙げると三位:体育(バスケ・エアロビ両者とも)、二位:政治経済(只今国際経済)、一位:地学B(教師からしてありえない)です。よろしくお願いします。ちなみに、好きなのは今の現代社会(司法権で裁判諸々やってる途中)と古典(なんか好き)、日本史(先生が癒し)です。

 学校と言えば学校での癒しは例のかわいい先生なのですが、担当教科が物理なために、お会いする機会がありません。唯一の機会が礼拝のときでして。今日もわくわくしながら教員席見たら……いない。まさかの高2の修学旅行付き添いのようです。い、癒しが……!しかも一週間丸ごといないんですよ。ちょ、ちょっと……!朝に先生見てやる気補給してるのに……!(きもちわるくてすいません)

 そういや今、スマスマを横目で見ているのですが、ナレーションが田中秀幸さんでときめいています。田中さんの声聞くとゼヴォが見たくなります。

 進路が確定したら、毎日更新をしてみたい。ちょっといいものを思いついたのです。うまく実行に移せればいいなあ。あ、プラチナはがっつり進んでます。また明日にでも書いておきます~。

 それでは!

拍手[0回]

つかれた

 自己推薦レポートに書くことの証明に、先生から判子もらうんですよ。たとえば部活のことについてだったら部活の顧問の先生に、といった具合で。私は高校三年間文化祭で有志団体責任者やったんで、各年の顧問の先生に判子お願いに行ったんですよ。今年・昨年の先生にはもらえました。ところが残り一人が「覚えてない」とか言い出しまして。二年前のこととは言え、まったく関係ない先生に頼んだのではなく、当時の担任でしたから覚えてるはずでしょう。しかもこっちは推薦かかってるんですよ。それなのに教師の記憶力のせいで左右されるとかどうなってるんですか。呆然としながら教室に帰って、パニックのあまり泣き出したほどです。どうなるの私……

 更新無いにもかかわらずぽちぽち押してくださる方がいて感激です。本当に身に染みます……。しっかりお返しができるように頑張りたいと思います。あと二ヶ月ほどですがお待ちいただければ嬉しいです。

拍手[0回]