忍者ブログ

暗室隣の面接室

Home > ブログ > 通常日記

ねむ……!

 ただいまです……座ってただけだったんですが疲れました……。こっちまで緊張してしまうんです。イレギュラーな質問をなさる保護者もいなかったし、問題はなかったのですが。……まあ、色々ありまして。げっそりです。お昼ごはん後とか眠くてうとうと……。あ、お昼ご飯は微妙なお弁当でした……いつもの学食のパック弁当でいいのに……

 あ、昨日はダークライぬいぐるみを抱いてぐっすり眠れました。ありがとうダークライ。ここ最近のポケドールはさわり心地もふわふわで気持ちいいです~(※参照

 ポケドールといえば、新しいラインナップが気になり見てみたら、12月に「イーブイコレクション」なるものが出てたそうで。その中にポケドールっぽいのが!ま、まだ売ってますかね!?ブイズぬいぐるみほしいです……!月曜にでも行ってみようかな。一人で。前回無駄に迷ったんですが(移転したばっかりで地図がなかったのです)、今度は行けるかな……


 拍手ありがとうございます。部屋が寒くて凍えそうですが頑張ります!

拍手[0回]

PR

なんというか

 さ、寒いですね……一応気温は10℃ほどあるようですが日がないせいか、より寒く感じます。明日もこんな具合なんでしょうか……。今は「暖房つけるのは夜だけ」という自分ルールに則り、部屋でジャージ(学校のマーク&名前入り)はおってます。

 今日の朝方、「ドンッ」って突き上げるようなゆれがきたのでびっくりして起きてしまいました。地震だったのですが、自分の住んでるあたりは震度1。そんな小さかった?!とびっくりです。地盤がゆるいんでしょうか……

 ふと気づいたのですが、夢主さん書いてるときは「夢主」っていうよりも「娘」って意識をしていることが多い気がします。姿と名前があるからかな。加えて創作の方では女の子少ないからその反動もあるかもしれませんね。女の子の書き分けができてないので練習にもなります。

*

 久々に創作サイドの小説(カタルシス)を更新したのですが、怖い話を横目に書いててだんだん怖くなってしまいました。今日はダークライぬいぐるみを抱いて寝ることにします。

*

 今日までに拍手押してくださった方々、ありがとうございます!寒さも吹き飛んでジャージを脱ぎ捨ててもいい勢いですっ。

拍手[0回]

意外に任務重大

 今日は半ば強制的に組み込まれてしまった受験手伝い係の打ち合わせに行ってきました。

 どうやら、いつの間にか自分のときと受験のシステムが変わっていたようで。筆記試験→個人面接(同日)だったのが保護者同伴面接→筆記試験(別々の日)になってました。びっくりです。最近受験者数が増えてるらしいんですがそのせいでしょうか。

 で、私たちの仕事は面接の時のお手伝いでして。控え室で待機してる間の応対・控え室から面接室への誘導の二つ。自分は後者でした。ずっと廊下にいなくちゃいけないらしく、当日は寒い&雨の予報が出てるそうなんで頑張りたいです……きっと寒いだろうなあ……!しかも長時間なんですよね。六時間くらい。ブランケット持っていって良いのかどうか聞けばよかった。

 でも何やらお昼は学校から出るそうでそれだけが楽しみです。単純。夏の体験授業の手伝いではアイスもらったのですが、今回はお汁粉とか出ないかなあと期待してます。ってかまあご飯は普通に学食のお弁当でいいのですが。

 あとは面接室にいる先生が知ってる先生だといいなあ、ってだけです。癒しの先生だったら嬉しいのですが文句は言いません。嫌いな先生じゃなければいいや……

拍手[0回]

明日はいよいよ

 合格発表……!うわわわ緊張です。真間です。

 昨日の学校の用事の際に、別のクラスの子から「センターの時いたよね?声をかけようかと思ったんだけど……」って言われました。……センター、受けてすらいないのですが。ど、ドッペルゲンガー……?

 あ、なくしたなくした言ってた宮沢賢治全集(銀河鉄道の夜が入ってる巻)が見つかりました!良かった良かった。いつ読んでも「フランドン農学校の豚」が悲しいのです……。全部集めたいなあ、宮沢賢治全集……。物語も好きなんですが今はとにかく詩が読みたいです。

 今日の朝はディケイドを見てみようかと思いアラームをかけたのですが、眠くて断念してしまいました。どんな感じだったんでしょう。過去のライダーが出てくるって言うのはどういうことやら。

 ピアノの方が「ボクノート」が終わったので「しるし」を始めました。「砂の果実」の楽譜がほしいのですがネットだとどこも売り切れで……うーん。


 拍手押してくださってありがとうございます!一つ一つが嬉しくて感謝しきれません……!これからもがんばりますっ!

拍手[0回]

明日(今日)は登校日

 日付越え。

 ゴッドタン見て……何と言いますか……この番組最低すぎる(褒め言葉)、と思いながら、それを見てる自分は何なのだろうと虚脱感に襲われました……あの番組ひどいですね(褒め言葉)

 と、そんな話の後でなんかあれですが、前々からぶつぶつ言ってたサードの中篇の展開が見えてきました。今日は夜更かしできないのでお布団の中の妄想でしっかりストーリーを組み立てておこうと思います。何話くらいかな。一話一話は短いけど五話以上になるんじゃないかと。つなぎが思いつかなくて一話に収めることを断念したので、思い切って短く切ることにしました。できると良いな……!

*

 もう一回宮沢賢治と二二六の本、貸し出し延長してきました。『宮沢賢治の見た心象』という本が好きで好きで。これほしいなあ。私もまだまだ呼んでない作品がたくさんあるのですが、それでも楽しいです。その中で見つけた「あの雲がアットラクティヴかといふのかね。」という詩が気に入ってるのですが、どこに入ってるものか分からなくて。検索かけても引っかからないんですよね……『春と修羅』の第三集かと思ったんですけど、似たのはあったのですが……「春の雲に関するあいまいなる議論」。後者は恋の八十パーセントはH2Oって箇所がないんですよね。元は同じなのかもしれません。第何版って違いかも。もう少し調べてみます。

 にしても本当宮沢賢治の文章はきれいです。ああいう文を書くのが夢ですが無理そうです。やっぱり豊かな自然の中で育ったからこそのあの感性なんでしょうね。独特の擬音・造語も好きですが、とにかく色の表現がすごくすごく透明感があって好きです。

 あと気になったので『獣の奏者』を借りようと思ったら一巻が無かったです……しょんぼり。あ、アニメ見てます。ああいうの結構好きです~。スキマのCD早く出ませんかねえ。フルで聴きたいです。

 劇場イベントで先行販売される一発変形フォンブレイバー、使い道がいまいち分からないあたりがゆるくてかわいいですね。どれか一個ほしい感じ。にしてもサードは何であのフェイスパターンチョイスなんでしょう。

拍手[0回]