忍者ブログ

暗室隣の面接室

Home > ブログ > 通常日記

電磁から聖獣へ

ギンガマンの再配信が始まって大歓喜です。ちょうど、特撮デビューしてフォーゼとかゴーカイとか見始めてちょっとくらいに最初の配信があって、その頃は大藤さんのことはまだ意識してなくて、へえ~サンバッシュと黒騎士って同じ人なんだすごいな~程度だったのが、ガオレンで一気に落ち、今では動きで大藤さんを判断できるようにまで成長しました。自分のことだけど引く。

何はともあれ、とても優しくて強いギンガマンが大好きなので、大藤さんの演技とダブルでもう一度楽しみたいです。一話目から泣きましたけど……一周したからこそ泣けるヒュウガのセリフ……

そして終わってしまったメガレン。主君に忠実であり続け、互いに認め合い、そして愛するものの前で散ったユガンデ、シボレナ幹部両名の気高さに泣いたのはツイッターで言ったんですが……ヒーローが一般市民から非難を受ける展開はちょいちょいありますけど、メガレンではその非難を受けるのが皆高校生で、今まで青春を捧げてぼろぼろになりながら世界を守ってきた健太たちにはあんまりすぎる仕打ちだし、彼らにそこまでの役割を課すなんて酷で見ててしんどかったです終盤。でもというか、だからというべきか、それでも人を信じ続け、守り、その先にあった「卒業式」が全て認められた証のように見えて、ようやく健太たちが救われた気がしてまた号泣しました。

健太浪人するけど。

拍手[1回]

PR

ネット怖い

サイトの年齢からもお分かりいただけるように、もうネットにはずいぶん長いことふれているもんで、自分はネットが怖いものだという理解しているんですが、スマホ普及でネットに深く触れただろう人はそこのところ全然分かってないので見ていてはらはらします。本当、SNSにはみなさまお気をつけください~。私も改めて注意したい次第です。

そろそろキョウリュウのVシネが出るので楽しみです。分かってはいたんですがトッキュウ6号が大藤さんじゃないんで大藤さん不足。でもキャラクター的には6号好きなにおいする……靖子が繰り出すあの手のキャラはぜったいにずるい。

お前、死に場所を探してるんだってなあ……お望み通りにしてやる!!っていう敏樹キャラが出てきませんように。

*

昨日までに拍手くださった方ありがとうございます!ブログの方にもどうもですっ。一つ一つが励みになっております(;▽;)調子は戻ってきましたが、忙しさが戻りそうで頭抱えてます。なんとか更新できればと思っておりますので、気長にお待ちいただければと思います~

拍手[1回]

10さい

ついにサイトも10周年という大台に突入いたしました。正直自分でもぴんときていませんが、2004年始動(当時は『透明水色』でした)なのは確かなので10年なんだと思います。

更新に波がある中にも来てくださる皆様ひとりひとりのおかげでここまで続けてこられたと年々実感が増すばかりです。本当に本当に、ありがとうございます!

今年こそは開設日のことを忘れなかったものの、結局何もできずじまいで情けない限りですが、これからもこのサイトと私ともどもお付き合いいただければ幸いです!

改めまして、サイト10周年本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

拍手[1回]

ショリショリ

裕作さんに会わせてくれえ(訳:東映特撮YouTubeどれもまったく再生できない)デカレン最終回なのに……に……土日は再生できますように。

幼少期からの噛み癖のせいでずーっと爪が深爪状態で、私が抱える大量のコンプレックスのひとつだったのですが、いい加減伸ばすぞ!ということで頑張って伸ばしてます。でも全然定着してくれなくて白い部分が増えるばかりです。しかも指先がむずむずする!我慢すれば定着するのかな~と思いつつやすりをショリショリしています。

私のGWまで後1日!頑張ります。

拍手[0回]

GW

ゴールデンウィークは暦どおりなのでおとなしく家で絵や文をしこしこしようと思います。どうせなら久々にチャットやってもいいな~と迷うひきこもりであった……

あっあといいかげんTFV見たいです。田中秀幸!!!そんでIDWスターセイバーの妄想をまた膨らませたい(歪んだ思考)

というか映像関係に関しては新しく見たいものだけじゃなくて再度見たいものもたくさんたくさんありすぎて。テイマ見てぼろっぼろに泣きたい。

*

昨日までに拍手くださった方ありがとうございます……!またもや更新無し状態が続いており大変申し訳ないです……もうそろそろゴールデンウィークですが皆様はもうご予定は立てましたでしょうか。前半はお天気があまりよくないようですが、どうぞお気をつけくださいね~(昨日までにメッセージを送ったのに返信もらってないって方はお手数ですがメルフォやブログの拍手・コメント欄を使って再度送っていただけると幸いです)

拍手[3回]